fc2ブログ

リメンバー・ザ・タイム

2010.01.28.20:57

マイケルジャクソンの曲をやっている生徒さんが
DVDを貸してくれた。
明日、返さなければならないので
おばあちゃんと見た。
一人で見たかったが、時間がないのでしかたない。

何曲か見て最後のほうになって
「あ~、この前しんだ男だ!」と気がついた。
せめて、マイケルジャクソンと言ってよ。
最初のころと大分様相が違うから無理ないか。

リメンバー・ザ・タイムという曲でした。

生徒さんが素敵な手作りの時計をしていたので
紹介します。京都の菅谷好隆さんという工芸師が
作ってくれたそうです。
001_convert_20100128204807.jpg     002_convert_20100128204853.jpg
アンティークぽいけど中は最新式だそうです。 「私みたいね」とおっしゃってました。
004_convert_20100128205100.jpg
ベネチア土産に頂いた時計です。かわいいでしょ?「私みたいに」とは言えませんが・・・

tag : 横須賀音楽教室リトミックピアノエレクトーンソルフェージュぱそこん

琴ティーチャー

2010.01.25.19:47

ここの所、小学6年生の音楽の授業で琴を取り上げて
下さるようになり、私達も張り合いがあります。

8班に分かれてそれぞれ異なった曲を練習します。
最後に各班の代表者が発表をします。

曲当てクイズをします。
みんな静かに聴いてわかった時は大はしゃぎ。

005_convert_20100125194143.jpg    006_convert_20100125194253.jpg
安針塚にある小学校からは軍港がよく見えます。
そういえば軍港めぐりの時この学校が船から見えたのを
思い出しました。

tag : 横須賀音楽教室ピアノリトミックエレクトーンソルフェージュぱそこん

夫婦岩

2010.01.23.17:39

2日目は、ふたみが浦の夫婦岩。
和に編んだ縄に願いを込めてお供えします。
主人が腰が痛いというのでビシビシ叩いて
拝んできました。
普段ゴルフの時は痛みがなく、仕事を頼むと痛くなるようです。

029_convert_20100123172441.jpg
なぜか蛙がいっぱいいます。
きっと願いを叶えてくれる蛙なのでしょう。

030_convert_20100123173031.jpg
天野岩戸 岩の前で踊りを踊ると見てみたくなる。
そして岩戸を開けてくれたのでした。
 ちょっとおひさまと北風の話に似てるなあ。
無理に上着を脱がさずに、ぽかぽかあったかくて
脱ぎたくなっちゃう。
 そういえば小沢さんどうなったかなあ。
無理に言わさなくても言いたくなっちゃう。・・・ねー?

tag : 横須賀音楽教室ピアノリトミックエレクトーンソルフェージュぱそこん

松坂ウッシー!

2010.01.21.21:29

先日、新年のご挨拶に伊勢神牛じゃなくて伊勢神宮に
参拝に行って参りました。
外宮でお神楽、二人の巫女さん、五人の雅楽奏者と
皇子の歌と舞がまるでショーのように雅に繰広げられて
夢のような世界でした。
足もシビレました。

そのあと昔の家並みがのこるおかげ通りに行って
「赤ふく」本店でたらふく食べてまいりました。

その後「牛銀」ですき焼きをありがたく頂いてまいりました。
まいった!
店のお女中達が皆に焼いて均等に小鉢によそってくれます。
本当に均等にです。さすがプロの技でんなー。
肉はいつものすき焼きより厚くてでかくてやわらかいのです。

010_convert_20100121210335.jpg     008_convert_20100121210246.jpg
  神秘的な尾長鳥       大きな錦鯉 

012_convert_20100121210528.jpg     050_convert_20100121211001.jpg
  300年位の老舗3日以内に食べておくれやす  助さん角さん八平さん

036_convert_20100121210842.jpg     042_convert_20100121211219.jpg
肉はシンプルに醤油と砂糖で味付け 着物姿の店員さん

tag : 横須賀音楽教室ピアノエレクトーンリトミックぱそこん

きもーの!

2010.01.17.17:07

何年かぶりに着物を着ることになりました。
着付け教室の新年会でお琴とキーボードの
アンサンブルをしました
「キサスキサスキサス・アマポーラ・川の流れのように」

自分のは前幅が足りず、母の形見をきました。
60年前くらいの着物です。
孫にせがまれ義姉の着物をきせてみました。
55年くらい前の着物です。

 002_convert_20100117164456.jpg       015_convert_20100117165226.jpg
 ゆうび装きもの着付け認定式    会長と(会長に着付けして頂きました)

 006_convert_20100117164639.jpg       027_convert_20100117165629.jpg
 K衆議院議員ていうかしんちゃんと  御満悦、ママの着物も着て見ようね

tag : 横須賀音楽教室ピアノエレクトーンリトミックぱそこん

今年の野比海岸のおんべ焼き

2010.01.12.21:14

朝、6時頃家を出ました。
まだ月と星が出ていました。
携帯では黒い中にぽつんと何かある、程度です。
日の出前に太鼓がドコドコドンドン
「祝わっせー!祝わっせー!」の掛け声で御幣を
人々に2人の役員が振り歩き、それをおんべの上まで
担いで上り供えます。
いっきに日の出と共に燃え上がりました。
010_convert_20100112203825.jpg
 
017_convert_20100112203936.jpg     020_convert_20100112203721.jpg  026_.jpg
    

034_convert_20100112204023.jpg
一本杉が残りました

tag : 横須賀ピアノリトミックエレクトーン音楽教室ぱそこん

今年の初日の出

2010.01.12.20:53

1月元旦の初日の出野比海岸にて
hinode.jpg
首を右に傾けて見てください。どうしても画像がうまくいきません。

tag : 横須賀音楽教室リトミックピアノソルフェージュエレクトーンぱそこん

青色申告

2010.01.07.20:41

そろそろ準備しないと。
昨年も3月まではきちんと帳簿をつけていたのですが

残念!3ヵ月ぼうずでした。
2番仕訳をしてます。
あ・教室の電気がチカチカして今にも切れそう。

来週農協に持っていかないといけないので
がんばってつけなくちゃ。

蛍光灯も新しいのに替えなきゃ。

せっぱつまっています。
土曜日は賀詞交歓会で演奏するので
練習しなくちゃ。

せっぱつまっています。

tag : 横須賀音楽教室リトミックソルフェージュピアノエレクトーンぱそこん

横十軒川

2010.01.03.12:29

久々に実家にお年始に行きました。
と言ってももう兄しかいませんが・・・
亀戸の焼き肉屋でお腹いっぱいになり
東陽町の友人宅までバスかタクシーかということになりました。

川沿いに遊歩道がありどこまでも歩いて行けそうなので
東陽町まで歩くことにしました。(30~40分くらい)
さすが0メートル地帯。小さいころはよく川が氾濫していて
橋は太鼓橋がほとんどでした。
兄とゆっくり話ができてよかった。
親水公園というらしい。
ジャブジャブ池アスレチック、釣り、自転車などたのしめます。
004_convert_20100103121528.jpg       007_convert_20100103121847.jpg
    江戸情緒を楽しみながらのんびり歩いていると
            遠くに河童がちょこんと座っていました。
003_convert_20100103121733.jpg       009_convert_20100103121932.jpg
 この向こうにアスレチックがあります      水鳥もいろんな種類がいます
006_convert_20100103121644.jpg

tag : 横須賀音楽教室ピアノエレクトーンリトミックソルフェージュぱそこん

あけまして 

2010.01.02.09:34

おめでとうございます。
今年もまた頑張ります。
今年の課題はなんでしょう?
とにかくやる!
なにかわからないけど前向きに。
時には温泉でのんびり。
今年は何が待ってるのか、やってくるのか。

044_convert_20100102091714.jpg     056_convert_20100102091449.jpg
 毎年野比海岸で行われる「おんべ焼き」今年は10日です
059_convert_20100102091545.jpg
 思わず手を合わせたくなります
061_convert_20100102091847.jpg 062_convert_20100102092235.jpg
  残り火でお餅を竹に挟んで焼いて食べます

tag : 横須賀音楽教室リトミックソルフェージュピアノエレクトーンぱそこん

プロフィール

nobijun

Author:nobijun
年齢不詳。人に頼まれると断れない性格。

音楽を通じてボランティア活動を趣味でやってます。

おいおいに解ってください。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード