明治の気分
2010.03.29.19:56
郷土史を研究調査している「文化遺産を考える会」の代表の長浜さんが
「明治天皇行幸の軌跡」横須賀へ17回も行幸に見えた時の様子などをまとめた
本を出版された。先日その講演会と出版記念パーティーが行なわれた。(100名ほど)
私たちマダム・ア・ラ・モードの「篤姫」の演奏を昨年聴かれて、
ちょうどその頃のことなのでぜひにと演奏を依頼されました。
他に「天地人・ウィーンの森の物語・地球に乾杯・
ラテン・ジャズ・ビートルズ・カーペンターズ」などを演奏しました。
ウェルカムソングは琴の音色とフルートで「お江戸日本橋・桜」を演奏し、
米軍のお客様にも喜んで頂きました。
本物の琴とのコラボですからエレクトーンもよりいっそう本物っぽく聴こえたと思います。
マダムの編成は琴・フルート・エレクトーンです。
演奏の出来栄えはエレクトーンにかかっていますからよーく練習しておかないとなりません。
翌日にはマッサージに行ってきました。

写真と漢字がいっぱいのありがた~い本 文明堂のカステーラ 文字入り平仮名は「の」だけ

待ち時間が長く少々だれているマダム
「明治天皇行幸の軌跡」横須賀へ17回も行幸に見えた時の様子などをまとめた
本を出版された。先日その講演会と出版記念パーティーが行なわれた。(100名ほど)
私たちマダム・ア・ラ・モードの「篤姫」の演奏を昨年聴かれて、
ちょうどその頃のことなのでぜひにと演奏を依頼されました。
他に「天地人・ウィーンの森の物語・地球に乾杯・
ラテン・ジャズ・ビートルズ・カーペンターズ」などを演奏しました。
ウェルカムソングは琴の音色とフルートで「お江戸日本橋・桜」を演奏し、
米軍のお客様にも喜んで頂きました。
本物の琴とのコラボですからエレクトーンもよりいっそう本物っぽく聴こえたと思います。
マダムの編成は琴・フルート・エレクトーンです。
演奏の出来栄えはエレクトーンにかかっていますからよーく練習しておかないとなりません。
翌日にはマッサージに行ってきました。


写真と漢字がいっぱいのありがた~い本 文明堂のカステーラ 文字入り平仮名は「の」だけ

待ち時間が長く少々だれているマダム