マダム・あらどーも
2012.05.31.17:54
横須賀市の主催による
「ゆうゆう学級」の開講式
2回目以降は 「四国八十八か所遍路みちを行く」
「幕末の日記による医療」 「健康ウオーキング」などなど
50名の参加者があったそうです。 (40名募集)

初めは硬い表情の皆さんも
だんだん笑顔が見られ、歌も歌ってくださいました。
でも、夜明けのスキャットはどこからともなく
聞こえるようなお声でした。

今日は、キーボードでの演奏でした。
いつもは、PA(音響の人)を頼むのですが、
今日は、マイクで調整しました。
実際客席で聴くとどう聞こえるか曲によって
音色、ボリュームが違うので心配でした。
体育館で会場が広かったのでボリュームが
小さかったかな?でも普段、ロックになれていない
年代だから、心地よかったかもしれない。
「ゆうゆう学級」の開講式
2回目以降は 「四国八十八か所遍路みちを行く」
「幕末の日記による医療」 「健康ウオーキング」などなど
50名の参加者があったそうです。 (40名募集)

初めは硬い表情の皆さんも
だんだん笑顔が見られ、歌も歌ってくださいました。
でも、夜明けのスキャットはどこからともなく
聞こえるようなお声でした。

今日は、キーボードでの演奏でした。
いつもは、PA(音響の人)を頼むのですが、
今日は、マイクで調整しました。
実際客席で聴くとどう聞こえるか曲によって
音色、ボリュームが違うので心配でした。
体育館で会場が広かったのでボリュームが
小さかったかな?でも普段、ロックになれていない
年代だから、心地よかったかもしれない。