長野県海の宿
日本の道百選
重要伝統的建造物群保存地区1625年に北国街道宿場町として開設された。
延長650m旅籠23軒、伝馬屋敷59軒もあり
宿場がにぎわったそうです。

あまり観光客もいなくて土産物屋も
すっきりしていてずーーっとまっすぐ伸びた道

ときたま車が通るので通行止めにしてほしい
せっかくの江戸情緒がそこなわれるよ

ガラス工房「橙」 店内
かわいいガラス細工がいーっぱい
珈琲も飲めます

「ふくや」の店先にはピノキオとウサギが
お出迎え。なんだろう?

中に入ると服屋さんだった
センスのよい小物雑貨などもあり楽しめます。
450m位でつかれてしまった。
帰りにもう一度ずーっと見てみよう。
あんなに腹たった車に乗ってこの道をずーっと通り抜けました。
皆さま、ごめんなさい。
あ!ふくやの前に人だかり、
な なんと、選挙演説が始まった。
古い街並みだけど人が住んでいるんだった。
tag : 横須賀音楽教室ピアノエレクトーンリトミックソルフェージュ