140年の歴史
2013.11.28.15:33
昨日は横須賀市の衣笠小学校に
お琴の体験学習に行ってきました。
その日はちょうど地域の人や保護者の
参観日になっていました。
6年生3クラスの音楽の授業でお琴の歴史や
奏法などを教えて体験させて
「春の海」の演奏を聞かせて50分。
つまり、春の海を3回やったわけです。
私は、キーボードで尺八のメロディーを奏でました。
みんな実際に演奏しているのをまじかで見られて
喜んでいました。

先生の手本を見ながらいろいろな奏法について
学ぶ。

9面の琴を全員の生徒が体験する
琴はそれぞれ違う曲に調弦してある

休み時間になってもなかなか教室を出ようとしない生徒たち

「春の海」の演奏にじっと聴き入る。
前日CDで聴いた曲を生で目の前にして聴いて
すごく感動していた。
お琴の体験学習に行ってきました。
その日はちょうど地域の人や保護者の
参観日になっていました。
6年生3クラスの音楽の授業でお琴の歴史や
奏法などを教えて体験させて
「春の海」の演奏を聞かせて50分。
つまり、春の海を3回やったわけです。
私は、キーボードで尺八のメロディーを奏でました。
みんな実際に演奏しているのをまじかで見られて
喜んでいました。

先生の手本を見ながらいろいろな奏法について
学ぶ。

9面の琴を全員の生徒が体験する
琴はそれぞれ違う曲に調弦してある

休み時間になってもなかなか教室を出ようとしない生徒たち

「春の海」の演奏にじっと聴き入る。
前日CDで聴いた曲を生で目の前にして聴いて
すごく感動していた。